駒岡店ブログ
子どもの国にて
2018-11-28
11月25日(日)は、子どもの国のひろ~いグラウンドで、サッカーをしてきました

天気もよく、のびのびと体を動かして遊ぶ事ができました

高学年になるとルールも理解できる児童も多く、スタッフの指示をよく聞いて、サッカーをすることができました

本格的に寒くなる前に、沢山外で体をうごかしたいですね
スタッフも運動不足解消になります
笑


放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

カレンダー制作
2018-11-28
駒岡店では、毎月カレンダー制作を取り入れています

毎月イラストを考えるのもスタッフの楽しみでもあります

カレンダー制作を行うことで、「ハサミで切る」「のりではる」「ぬる(ぬりえなど)」「かく」ことができ、ソーシャルスキルの向上につなげています。
先月は秋をテーマに、今月はクリスマスを、1月のカレンダーはどういうのかな
スタッフが着々と準備を進めています


放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

公園外出
2018-11-28

外食レクリエーション☆
2018-11-28
11月23日の祝日は、外食レクリエーションを実施しました。
「フードコート」「ガスト」の2チームに分かれ、行ってきました。
この活動では、自分でメニューを店員さんに伝えること、お会計を行うことを体験させていきました。
どの児童も、言葉や指差しでじぶんの意思を伝えることができていました

お友達とお店にてご飯を食べる経験も嬉しそうで、「ゼリーあげるよ」「おいしいね」と子どもたち同士会話も楽しんでいる様子が見受けられました

保護者の皆様、ご協力ありがとうございましたm(__)m
放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

リトミック♬
2018-11-28
10月よりリトミックではハンドベルを導入し、活動をしています。

ハンドベルは音色が豊かであることに加え、手軽に音を鳴らすことができ、子どもたちに大人気です。
色のカードを提示し、自分の色の番になったら鳴らすことで、指示を見ること、友達と力を合わせて曲を演奏することが徐々にできるようになってきました。
来月は、簡単なクリスマスソングを演奏できるかな・・・



放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

駒岡店ハロウィン
2018-11-28
一か月前になりますが、駒岡店でもハロウィンのイベントを行い大変盛り上がりました

ポリ袋でおばけや猫の仮装を制作し、ガーランドを装飾し、室内がハロウィン一色となりました

今年は、駒岡店の近くにある、株式会社紫恩様を訪問し、お年寄りの方との交流を行いました。
デイサービスの方でダーツを用意していただき、お年寄りの方に交えてダーツを楽しんでいる様子が見られました

もみじの室内でも、ビンゴゲームやダーツをしたり、スタッフからお菓子をもらい嬉しそうな表情を沢山見ることができました

放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

おにぎりづくり
2018-11-28
11月上旬のクッキングでは、「モンブランパフェ」「おにぎり」をつくり
おやつに食べました。
クッキングを通して自宅では食べなかった野菜が食べられるようになった、おにぎりが上手ににぎれた、等成長が沢山見られています。今回のクッキングでも、子どもたち、とても楽しそうに作ることができました

クッキングの日は、平日はその日のおやつを、休日にはお昼を子どもたちが調理しています。
スタッフも、メニューを考えるのが楽しみの1つです
来月はクリスマスクッキングを予定しています


放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

陶芸を体験してきました!
2018-11-28
11月18日の活動は、厚木市の七沢森林公園の「森のアトリエ」にて、陶芸を行いました。
粘土感覚で制作していくので、こどもたち夢中になり取り組んでいました

完成した作品は、1月にお渡しする予定です、完成が楽しみですね

もみじのてを通して様々な体験ができるよう、今後も活動を考えていきたいと思います。
放課後等デイサービス もみじのてKIDS駒岡店

勤労感謝の日
2018-11-28

リトミック♬
2018-11-28
リトミックは、音楽に合わせて身体表現する活動です♪
11月11日(日)のリトミックは、駒岡地区センターの音楽室をお借りし、実施しました

友達同士音楽に合わせて手合わせやスウィング、フレーズを感じ取れるようなすカーフを用いた活動、
ハンドベルなど、盛りだくさんで音楽を目いっぱい楽しみました

日曜日は、1年生~中学3年生までが同じクラスで活動し、異年齢での交流を通し、様々な成長も見られます

放課後等デイサービス もみじのて駒岡店
