放課後等デイサービスの思い出
鶴見店の支援プログラム
鶴見店の支援プログラムの詳細はこちら
鶴見店(1組)支援プログラム ( 237KB) |
鶴見店(2組)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP UP)支援プログラム ( 239KB) |
鶴見店の自己評価
鶴見店の自己評価の詳細はこちら
R6年 鶴見店 自己評価 ( 584KB) |
活動記録
冬休みパート①クリスマス音楽会
2018-12-29



月曜日の午前中は昼食づくりでした。皆で協力して作ろうと決め、買い出しチーム、調理チームで頑張りました!!
切るのが得意な男子、僕もやりたーい!家でやった事あるよ。と意外に男子が積極的でした

お昼ご飯はみんなで食べ、楽しい時間となりました。
午後は毎年恒例のクリスマス音楽会
でした。普段の音楽療法とは違い、トロンボーンの演奏を聴いたり、大人数で楽器の演奏、みんなで赤鼻のトナカイを歌った後は紙吹雪で遊びました


放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見




おやつ作り
2018-12-13
先日、久しぶりに数名のグループだけでしたが、おやつに鈴カステラを作りました。
材料は簡単でホットケーキミックス、豆乳、お好みでさけるチーズを入れました。

それぞれ係を決めて、真剣な表情で混ぜ混ぜ、たこ焼き器に適量の生地を流し込み、焼けた鈴カステラをひっくり返すのも上手でした

お友達が焼いている場面では「すごーい!!」「早く食べたいね」と言ったり、お友達の事を手伝ってあげる場面もありました

放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見



12月5日 見晴らし公園
2018-12-06
昨日は下校が早かったので、普段より遠くの公園に行ってきました!!
遊具は少ないですが、広い公園で電車も見れるとてもいい公園です

電車好きの児童は大興奮でした

広いので端から端まで走るといい運動になります。
サッカークラブでは男性スタッフがパス、ドリブル等を教えています

サッカーにはまっている児童の中には負けて悔しがる姿もありました・・・。
一人一人の気持ちを受け止めながら、これからも一緒に色々な経験をしていきたいと思っています

放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見



がすてなーに ガスの科学館
2018-11-27
23㈮は、がすてなーに ガスの科学館に行ってきました



天気も良く
外で過ごした利用者様はとーっても気持ちよさそうでした


「がすてなーに ガスの科学館」は、暮らしを支えるエネルギー「ガス」の特長やエネルギーと地球環境との関わりを体験型展示物やプログラムを通して、楽しみながら学べる施設です

皆、展示物に興味津々でした。ヘルメット姿も似合ってましたね

放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見




習字月間
2018-11-16

朝晩、寒くなってきましたね

先日、鶴見店のスタッフはインフルエンザの予防接種に行ってきました。
注射はいくつになっても痛いですね

寒くなっても、皆は元気に外遊びや室内で過ごしています

今日は室内活動の一部を紹介します。今月は習字月間ということで、スタッフが決めたテーマから自由に選んで書いて頂いています。
放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見店

大和ゆとりの森公園
2018-11-08
先日、代休のご利用者様と大和ゆとりの森まで行ってきました

駒岡店、NEXT店と合同でした。久し振りに会うスタッフやお友達に皆、嬉しいそうでした

広い公園とダイナミックな遊具やふわふわトランポリンで体を動かしました。
放課後等デイサービス
もみじのてKIDS鶴見店



星槎学園 北斗祭
2018-11-05
3日㈯は、北斗祭に行ってきました

この時期になると、学園祭などイベントが多くワクワクしますね

今回、伺った学校では国際的な食事が多く、色んなブースでいい香りがしていました

みんなが体験したのは輪投げやペーパーアクセサリー作り、蒸したさつま芋、ジュース、綿菓子を頂きました

ペーパーアクセサリーはスタッフ含めみんな興味津々でした

放課後等デイサービス もみじのてKIDS鶴見店




11月1日(木) 交通安全講習会
2018-11-02

久しぶりの更新になってしまいました・・・
定期的に活動などお伝え出来るように頑張ります


11月に入り、昨日はもみじのてKIDS・NEXTの職員がお世話になっているT様に来て頂きドライバー向けに講習をして頂きました。
グループディスカッションや改めて運転マナーについて学び、貴重な時間でした。
これからも日々、安全運転を徹底していきます

9月17日・29日 東京臨海広域防災公園
2018-10-01
9/1といえば防災の日。そう、9月なので防災への知識と意識を高めましょう!というわけで、9月は2回に分けて別々のメンバーで東京臨海広域防災公園へ行ってきました。公園に併設された防災センターの、震災を体験できるツアーに参加しました。大人でも少し怖く感じるようなリアルな震災体験の数々は、みんなそれぞれに楽しんだり震災は怖いと思ったり…普段では中々できない経験だったのではないでしょうか。



9月5日(水)フルーツポンチクッキング
2018-09-13
今日はクッキングでフルーツポンチを作りました!お鍋に材料のフルーツを入れて完成?いやいや、ただ甘いだけのフルーツポンチではありません。お鍋の中心に置いたサイダーにひと工夫すると…あら不思議!シュワシュワと泡がわいてくる!その様子にみんな興味津々じっくり見ていますね。そして出来上がったらみんなで…いただきます!



自己評価
0
0
3
0
3
2